YouTube演奏動画

片山くんと映像撮影!

ギタリスト片山くんとパーカッションのマサキさんとのデュオを撮影!
ただいま編集しています!
ジャンベを使うか、カホンを使うかでなやんだようですが、良い映像になっていますね。完成が楽しみです!

1年カレンダー!

今年の予定が次々と決まっていくので、今年は1年の予定が1枚で見渡せるカレンダーを購入しました!

そんなカレンダーに予定を書き込んでいくと、あっという間に2016年も過ぎてしまいそうですね。
今年もレコーディング製作を主に頑張ろう!

New Guitar!

Acousphere奥澤さんがレッスン用に購入したEastmanのEL RAYを試走しています!

持ちやすい14インチサイズで単板削り出し。ネックはロウポジションからハイポジまでネック幅が変わらず真っ直ぐ繋がっていて、かなり演奏し易いです!
単板削り出しなのに実売価格帯もかなり抑えられています。
ポジションマークの位置もプレイヤーの目線に立った、ジャズスタンダードからポップスまで幅広い仕事に使えそうな、まさにいぶし銀なギターですね!

うーん欲しい。

弦張り替え!

来週のライブのために弦の張替えandクリーニング中!
汚れを取って、新しい弦良い音を鳴らしてくれると良いなあ!

1/29(金)大塚Welcomebackライブ!

1/29(金)に大塚Welcomebackにてレーベルメイトの池谷Jigu善光さんのボーカル&ギターデュオandifferentさんとの対バンライブを行います! andifferentさんのレコ発ライブになりますので、頑張りたいですね! 是非お越し下さい!

「andifferent、Acoustic Sound Organizationジョイントライブ」
場所 大塚welcomeback
〒170-0005
東京都豊島区南大塚3-44-11 フサカビルB1
Tel & Fax 03-5957-5141

日時 2016年1月29日(金)
オープン 18:30
スタート 19:30

出演
Acoustic Sound Organization / andifferent

ミュージックチャージ\2000+テーブルチャージ\500+オーダー

ご予約の方は大塚welcomebackさんにお問い合わせください!
大塚welcomeback HP
http://www.welcomeback.jp/

andifferent HP
http://andifferent.blogspot.jp/

宣材用の写真!

以前に撮影した宣材用の写真です!
どこからでもダウンロード出来るようにブログにも上げておきます!

スターバックス!

Tuck&Pattiさんのサウンドチェック前にスタバで休憩!
南青山骨董通りのスタバは初めて仕事で演奏したカフェなのでそのときの記憶がよみがえりますねー!

ミュージックパーティ終了!

ミュージックパーティの最後にみんなで記念撮影!
たのしいパーティでした!次回は5月開催予定です!

ミュージックパーティ!

本日はギター&ウクレレレッスンの新年会兼ミュージックパーティでした!
まず最初のオープニングアクトはカポナータさんでボーカルを入れてのジャズスタンダード!会を追うごとにバンドが纏まってきていますね!

コットンクラブ3Days!

コットンクラブ3Days終了!疲れ果てた2人。明日のミュージックパーティを挟んで月曜からはブルーノート東京のTuck &Patti2Daysです!
体調崩さないように頑張ろう!

昨日のステージ!

昨日のファーストは観客席からTuck&Pattiを見ることができ、プロを目指している若いギターの生徒さんたちにTuckさんの奏法などを説明をしながらのコンサート観覧でした!

生徒さんは一様に感嘆していましたが、諦めずに精進し続ければ必ずああいうプレイも出来るはずなので、頑張って練習して、さらに教えてTuck Andressフォロワーのギタリストを増やしていきたいですね!

Tuck&Pattiさんのコンサート初日!

本日はTuck&Pattiさんのコットンクラブの初日でした!
サウンドチェックから始まり深夜を超えてようやく1日目終了。

とにかく情報量の多い1日でした!明日も頑張るぞー!

Tuck&Patti週間スタート!

本日からTuck&Pattiさんの来日週間がスタートです!
ライブ前の今日はTuck&Pattiさんのミーティングがあるということで参加してきます!
どんな話が聞けるか楽しみ!

Tuck & Patti来日!

1月14日からついにTuck & Pattiさんの日本公演が始まります!
今回もコットンクラブを皮切りに19日までブルーノート東京の最終日までの5日間10公演のツアーにローディーとしてついて回ることができます。
前回の来日の際、Tuckさんに直接質問できる機会に恵まれ、その時のお話でいただいたアイデアを研究したり試すことを去年1年の課題にしていました。今回の来日でお会いできる直前にこの1年のギター練習について振り返ってみたいと思います。

まず前回から大きな違いとしてはTuckさんのソロギターEuropeをコピーしたことです。EuropeはTuck Andress的アイデアが沢山入った超大作のアレンジメントで、かなりの難曲であり、コピーしたとはいえまだまだ弾けません。
しかしその中のコンセプトはコピーしながら沢山拾えたので、それをまとめてみたいと思います。

Tuck Andressさんのギタープレイの特徴的なところの一つとして、チョーキングやビブラート、スライドアップやダウンなどの基礎的なアイデアを拡大解釈して使うところにあります。
普通だったら単音でビブラートするところをダブルストップやコードで使ったり、同じ指づかいのままトライアドの形を変形させ、スライドアップして音をつないでいく所が多々見受けられます。

Europeの最初のセクションではロングスライドアップされたメロディラインに追従するようにコードが付加されます。
これは通常のソロギターのアレンジのようなコードフォームをベースにメロディラインを弾くという束縛から離れることによって、メロディに対し様々なギターテクニックが使え、歌うメロディラインを作ることができます。

またTuck Andressさんのソロギターにおけるエポックメイキングなところはグルーヴィー、そしてファンキーにソロギターを弾けるところだと思います。Europeのインテンポに変わるセクションから、またI wishなどのアレンジからもそれは見受けられるのですが、そのグルーヴ感溢れるプレイはこれまでのソロギターとは一線を画す演奏に聴こえます。

Europeに置いてのグルヴィーなセクションで特筆すべきところは、右手の使い方です。右手が親指と人差し指でのストロークをしているようにしか見えないのに、ベース、メロディライン、そして内声がしっかり分離して聴こえます。
よくよくコピーしてみるとしっかりフィンガーピッキングとストロークが使い分けられており、ストロークの部分はまるでWes Montgomeryのオクターブ奏法やコードソロのような動き方が進化したような演奏方法になっています。

今回はチャンスがあればその辺りの指の使い分けをどう意識しているのか、またソロギターのアレンジを作る時の発想の方法や構成の順番などを聞いていきたいですね!

アコカフェチェンジ!

アコカフェの改装中です!今年もさらに良いカフェに変化するために、看板などを作り直しています!

文字に色を塗っているのですが、なかなか可愛く出来ました!

Time After Time


新年1発目にソナスクライブ林本君とTime After Timeを演奏しました!シンディ・ローパーの名曲ですが、Tuck and Pattiさんのバージョンを参考にウクレレにアレンジしています! 是非ご覧ください!

ジャケ写撮れそう!

Aerial池田さんとsonascribe林本君に並んで貰いましたが、なんだかジャケ写みたい。
PV撮影なんかも出来そうな素敵なお家ですねー。

新居!

いつもお世話になっている先輩の新居にお邪魔しました!
広くて景色も良く、モデルルームみたいだなー!素敵!

新年のご挨拶

2016年、あけましておめでとうございます!

今年はゆっくりした正月を過ごそうとしていましたが、僕のギターの師匠であるAcousphereさんの師匠であり、世界で活躍されているTuck and Pattiさんが1月15日から19日までコットンクラブとブルーノート東京でのライブが急遽決まり、突然バタバタしてきました。

毎年Tuck and Pattiさんの公演週間はローディーとしてライブをついて回りながら、サウンドチェックを見たりインタビューさせていただいて勉強をしていますので、今回も去年のギターの勉強からいろいろな質問をしたいですね!

さらに2月2日には僕らアコースフィアレーベルのレコ発ライブも吉祥寺スターパインズカフェで開催することもあり、そのための選曲や新しい試みなどにもトライしたいので、こちらも忙しくなってきました!
ライブの詳細はこちらhttp://yoheichitarra.blogspot.jp/2015/12/201622-acousphere-record-artsists-cd.htmlですので、是非ご予約お待ちしております!

また明日からはレッスンも始まりまして、1月17日には新年会と称して、レッスンの生徒さんの発表会も行いますので、参加される方は是非お越しください!

いろいろなイベントが目白押しで後手後手に回っていますが、今年も頑張っていきたいですね!

今年もよろしくお願い致します!

麻生洋平

lesson