YouTube演奏動画

Cメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)7


Cメロディックマイナー(Melodic Minor)の7つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。今回が最後のポジションとなります!

Cメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)6



今回はCメロディックマイナー(Melodic Minor)の6つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。小指がストレッチするポジションになっています。

Cメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)5


今回はCメロディックマイナー(Melodic Minor)の5つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。人差し指がストレッチするポジションになっています。このポジションはスタートが6弦Rootからですので、フィンガーボード上でも見えやすいポジションとなっています。

Cメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)4


今回はCメロディックマイナー(Melodic Minor)の4つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。人差し指をストレッチするポジションになってます。

Cメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)3


今回はCメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)その3を紹介します。小指がストレッチするポジションになってます。

Cメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)2


今回はCメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)をその2を紹介します。人差し指がストレッチするポジションになっています。

Cメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)その1


今回はCメロディックマイナー(Melodic Minor)のインポジション(Inposition)を紹介します。メロディックマイナースケールはメジャースケールの3度の音をフラットさせた音階です。メロディックマイナーから派生するスケール、リディアン♭7(Lydian♭7)やオルタードスケール(Alterd Scale)はジャズでよく使われます。是非覚えてみてください!

ウクレレでSomewhere Over The Rainbow(オーバー・ザ・レインボー)を弾こう!(動画付き)



今回はウクレレでSomewhere Over The Rainbow(オーバー・ザ・レインボー)を弾いてみましょう!動画に合わせて練習できる様になっています。



ウクレレ指板上のダイアトニックトライアド(Diatonic Triad)


今回はウクレレ指板上のダイアトニックトライアド(Diatonic Triad)の表を説明します。勿論ギターにも置き換えられますので、視覚的に覚える際にこの表を使ってみてください。

TUCK & PATTI LIVE at CottonClub 2011


先日、東京コットンクラブにてTUCK & PATTI(タックアンドパティ)のライブを見てきましたので、レポートをしたいと思います。

フレットを磨こう!ギターのメンテナンスをしよう!2


まずクリーニングの始めにフレットを磨き上げていきます!フレットは長年使っていくと錆びがでてきたりして音色も悪くなってしまうので、きれいに磨いて上げましょう。

レコーディングの前にプリプロを作ろう!


近頃はDAWなどで録音するのが主流になり、個人でも簡単にレコーディングが出来るようになりましたが、みなさんは曲が出来上がるといきなりレコーディングを初めてはいませんか?勿論それでも音源を作る事は出来ますがまずレコーディング前にプリプロを作る事をおすすめします。

ギターやウクレレなどをドラムレスでレコーディングをする場合


最近ウクレレデュオの音源をレコーディングしています。こういったドラムレスの音源の場合クリックを聞きながら直で録音するのが通常の方法かと思います。しかしそうやってレコーディングするとリズムが甘くなってしまい、ビートがくっきりと聞こえてきません。そこで今回はMIDIトラックでリズムとメロディのバッキングトラックを作ってみました。

Cメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)7


今回はCメジャースケール(Major Scale)の7つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。今回が最後のポジションとなります!

Cメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)6


今回はCメジャースケール(Major Scale)の6つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。小指がストレッチするポジションになっています。

Cメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)5


今回はCメジャースケール(Major Scale)の5つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。人差し指がストレッチするポジションになっています。このポジションはスタートが6弦Rootからですので、フィンガーボード上でも見えやすいポジションとなっています。

Cメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)4


今回はCメジャースケール(Major Scale)の4つ目のインポジション(Inposition)を紹介します。ストレッチのないポジションになってますので、使いやすいです!

Cメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)3


今回はCメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)その3を紹介します。小指がストレッチするポジションになってます。

Cメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)2


今回はCメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)その2を紹介します。人差し指がストレッチするポジションになっています。

Cメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition) その1


今回はCメジャースケール(Major Scale)のインポジション(Inposition)を紹介します。メジャースケールはいわゆるドレミファソラシド、という音階ですが、ピアノなどの楽器だと弾く場所は常に同じですが、ギターは同じ音でも弾けるポジションが変わります。フィンガーボードを見やすくするためにいろんなポジションを覚えましょう。

lesson