
新しいウクレレデュオのプリプロ制作スタート!
今回は特に構成を決めるわけでもなく、
ノープランからのスタート。
レコーディングする曲は決まっているので、
まずはアレンジのコンセプトを決めるところから。
今回はAcousphereの家カフェ1曲目のDaydream Believerを下敷きに、
ウクレレデュオとしてしっかりライブで演奏できるアレンジを目指します。
僕の伴奏を数小節録ったら、
その上にギタリスト出葉広貴くんのメロディを乗せて、
聴き直して、それが機能しているかチェックしていきます。
それを繰り返しながら、
進んでいくとその常々に新しいアイデアが生まれて、
どんどん肉付けがされていきます。
数時間もするとある程度形になったので、
パーッカションやその他の楽器を入れて、
どのタイミングで、どの楽器が入ってくるのか、
など構成をしっかりさせていきます。
4時間ほどで全体像が見えたので、最初から聴き直し。
そうする「良い」トラックが出来上がりました。
しかしそれはあくまでも「良い」レベルです。
「まあ良いよね」ぐらいのレベルに到達するのは、
何年もレコーディングやYouTube映像を作ってきたので、
ある程度早い段階で到達できるようになってきました。
しかし今年の目標は「質の良さ」を目指すことです。
「良い」程度ではレコーディングに足るアレンジの強度ではありません。
ここからは一音一音見直して、直せるところは直していくこと。
それが終わったら、すべての音を綺麗に弾くために、
しっかり弾き込むこと。
「良い」を「すごく良い」に伸ばすために、
今自分ができることの少し上を目指して、
作りこんでいきたいです。
それができたら本番のレコーディングです。
焦らず、待てるようになったことは良いことの一つだなあ。