
楽器を演奏するというのは、
車の運転のようなものです。
楽器を上手く操縦、
つまりコントロールできているかどうかが、
技術の良し悪しの差になります。
街を走る普通のドライバーとプロのドライバーでは、
同じ車を運転しても大きく違うのは、
車のコマーシャルを見ていて分かりますね。
楽器の上手い人はその扱いに慣れており、
楽器の扱いが長けているからこそ、その人の個性が乗ってきます。
まずコントロールを磨くことが大事な気がします。
「楽器」を「自分」に置き換えて考えてみるのもいいかもしれません。
自分を「自分と言う乗り物の操縦士」と考えて、
上手く操縦できているか考えてみます。
体を自由に動かせているか。頭はしっかり動いているか。
疲労は溜まっていないか。溜まっていたらしっかり休息を取れるか?
自分の日々のケアはできているか。ストレスの発散は出来ているのか?
毎日楽しく元気に働いている人は、
自分を上手く動かせている人のような気がします。
昔、8時だよ全員集合でドリフの加藤茶が
「風呂入れよ!歯磨けよ! 顔洗えよ!宿題やれよ! 風邪ひくなよ!」
と言っていました。
自分のケアを日常の習慣にするために
とても良い掛け声ですね。
毎日自分に言い聞かせたいです。
さて、歯を磨こう。
--------------------
Acousphere Record Presents【Acoustic Garage Vol.10】
2018 / 1 / 7 (日)
吉祥寺スターパインズカフェ
〒180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
TEL:0422-23-2251
OPEN: 18:00 / START: 19:00
前売 ¥3,900 / 当日 ¥4,900
( 1ドリンク別 )
詳しくはこちら!